Tea note
  • Top
  • Online shop
  • Social
    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
Powered by Blogger.
Tea noteは、2013年夏頃まで産休により長期休業致します。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

店長:村田 晶子
牡蠣で鍋にしようと、先日出来上がったばかりの自家製味噌を使って作ってみました。温まって美味しかったです。

シメは、うどんで。


-- iPhoneから送信


Presente De Natal~bossa nova Christmas~ 
そろそろクリスマスシーズン。一足先にクリスマスソングをかけ始めました。
大きなツリーを買うか迷ったけれど、今年は見送って来年買いたいと思います。

クリスマスリースは、今週末あたりから飾れそうですね。
しらす丼を作ってみました。ご飯の上に刻み海苔と小ねぎをたっぷりのせて、しらすをびっしりのせます。白ごまとごま油をかけて、味付けは麺つゆ少量。卵黄をのせても美味しいです。

具沢山の味噌汁と一緒にいただきました。ごちそうさま。


-- iPhoneから送信
立川にできたパンケーキ屋さんのオープン記念でもらったパンケーキの素を使っておやつにパンケーキを焼いてみました。バナナをのせてバナナパンケーキに。メープルがなくて、ハチミツとバターでおいしくいただきました。紅茶が合いそう。


-- iPhoneから送信
さつまいもと豚肉と糸こんの味噌汁。だいぶ前に小林カツ代さんの料理本で覚えたレシピです。カツ代さんもケンタロウさんも同じ料理の道でしたが、お二人が見られなくなり残念です。ケンタロウさんの復帰を祈りつつ、美味しくいただきます。


-- iPhoneから送信
今夜の晩ご飯は、麻婆豆腐丼にしました。豆板醤を効かせてピリリとさせました。副菜のほうれん草とわかめのナムルプチトマト添えと卵とわかめのスープは、かなりの減塩にしたのでMonさんには塩を足して食べてもらわないと薄味かも。

切らしていたに三年番茶も買ったので食後はお茶で温まります。日に日に寒くなってきたので、風邪に気をつけなくちゃ。


-- iPhoneから送信
またまた今月もアロママッサージに行ってきました。ボディとフェイシャルのコースです。

本日のオイルは、フランキンセンスとネロリとカモミール。むくんでいた足もスッキリ。体もリラックスできました。

最近、中々熟睡できないのでとても癒されました。お土産のオイルでお家でもリラックスしたいと思います。

また、産後にいきたいなぁ。

ニールズヤードレメディース サロン 立川店
http://www.nealsyard.co.jp/therapy/t_tachikawa.html



-- iPhoneから送信
最近、足がむくみやすくなってきたので、寝ながらメディキュットを買ってみました。朝、足がほっそりしていてびっくり!

塩分は控えていてもお腹の圧迫で多少浮腫むものです。

浮腫みが気になる方はお試しあれ。


-- iPhoneから送信
今夜は豚ヒレとしめじの煮込み。マッシュポテト添え。フランスパンと一緒にいただきます。本来なら、ワインとか飲みたいところですが、おあずけです。

毎日、少しずつ雑貨類が完売しています。気になる雑貨があったらお早めに。


-- iPhoneから送信
ルクエでかぼちゃの煮物を作ってみました。一口大に切ったかぼちゃをルクエに並べて、調味料をあらかじめ溶いておいてそこにかけておきます。レンジで600wで7分、さらに200wで8分。煮崩れせずに出来上がり。そのまま味をなじませておけば完璧です。


-- iPhoneから送信
久しぶりにきんぴらごぼうを作りました。いつもはささがきにするところを、今日は千切りに。中々良い味に仕上がりました。

これで、我が家の常備菜は、ひじき煮、切り干し、きんぴらと揃いました。どれも減塩醤油を使って塩分控え目です。

後は、この間の貧血検査の結果が心配。看護師さんに脅されたことが頭から離れません。鉄分しっかり取らなくちゃ。


-- iPhoneから送信
仕事部屋を和室に移してからデスクチェアの部分の畳が荒れてしまっていたのでラグを購入しました。これで安心して仕事が捗ります。

リビングのラグもよれてきたので新しい物に買い替えなくては。

寝室のカーテンも廊下の明かりが部屋に入っていたので遮光タイプに買い替えました。おかげでぐっすり深い眠りができるようになりました。

冬支度とともに生活を整える時期なのかもしれませんね。
後期検診があり、血液検査で血を抜かれ、さらにインフルエンザの予防接種も受けてきました。

帰りに、立川のガーデン&クラフツwith多根でランチ♪プレートランチを食べました。食後にシフォンケーキまで食べてしまいましたが、いつも超薄味の和食なのでたまには良いですよね。

こちらのお店は、ロシア人のスタッフがすてきな接客をされていますが、日本人のスタッフもとても良かったです。妊婦なのでいろいろ気遣っていただきました。

土日は予約をオススメします。

ガーデン&クラフツwith多根
http://www.gardenandcrafts.com/cafe/index.html


-- iPhoneから送信

秋も深まり紅茶の美味しい季節となりました。皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、この度Tea noteは、出産等により休業に入らせて頂くこととなりました。

これまで多くの皆様に支えられ9年間お店を続ける事ができました。本当にありがとうございました。来年で10周年を迎えますが、その前に、しばらくのお休みをいただきます。

ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

また、日頃の感謝を込めてTHANKSキャンペーンを11/1〜11/30まで実施致します。Tea noteのオリジナルデザイン紅茶をはじめ、雑貨類、食器などすべて30%offとなります。

割引方法は、通常と同じようにショッピングカートよりご注文確定後、自動でご注文内容確認メールが届きますが、その後、当店で手動にて30%offにしてから再度正式な金額をメールにてお知らせ致します。


尚、全品在庫限りとなりますので、お早めにお買い求め下さい。
送料等は、割引後の商品代金合計に適用されますのでご注意下さい。


Tea note 村田 晶子

Tea noteへ http://www.tea-note.jp/



河口湖のもみじ祭りが始まっています。まだ所々しか紅葉していませんが、宿泊した旅館のすぐそばだったので散策してみました。夜はライトアップされるそうです。紅葉が進むと真っ赤に染まったもみじの回廊に変わるそう。ちょっと早かったけど、ゆっくり散策も良いものです。

-- iPhoneから送信


昨日から一泊で河口湖に行ってきました。日曜日はあいにくの雨でしたが、今朝は真っ白な霧が少しずつ下がってキレイな富士山を見ることができました。写真は部屋から見えた逆さ富士。パワーをもらって明日からまた頑張るぞ~!
-- iPhoneから送信

今夜の夕ご飯に、大好きな大根の味噌汁を作ろうと思ったら、かつお節を切らしていたことが発覚!
急遽スープに変更。人参とベーコンを追加してコンソメスープに仕上げてみました。

メインは、青梗菜と豚肉の丼ぶりに。野菜たっぷりのメニューとなりました。

料理の鉄人がアイアンシェフとして復活しましたね。ご飯を食べたばかりなのに、お腹が空いてしまいそうです。ジョエルロブションのシェフと道場六三郎の愛弟子の対決を楽しみに見たいと思います。




-- iPhoneから送信
このCM好きです。今の時期は美しい紅葉が流れています。京都、修学旅行以来行ってないなぁ。行きたいな。

このCMで流れている曲も好きです。サウンドオブミュージックの「わたしのお気に入り」。毎年演奏パターンが違っていて楽しみにしています。長塚京三さんのナレーションもぴったりです。

京都に行きたい。


-- iPhoneから送信
今日は雨降り。
ちょっと肌寒いです。鼻水が出たら、風邪対策ブレンドのハーブティーを飲みます。体がポカポカして体調も良くなります。同じく、体を温める生姜湯も常備しています。こちらは、かなり冷えた時や、初期の風邪を引いてしまった時に良いです。

ハーブティーは、ドイツのマリエン薬局のものを取り寄せています。他に、アレルギーブレンドや、ライフサポートなど、体調に合わせていくつかの種類を揃えています。

不思議なことに、味がちょっと苦手な風邪対策ブレンドは、体調がすぐれないとおいしく感じたり、もっと飲みたいと思ったりします。体調が良くなると、やっぱりあまりおいしく感じなくなるのです。体が必要な時に必要なものを欲するのかもしれませんね。

マリエン薬局
http://www.marienremedy.com/


-- iPhoneから送信
我が家は、せんねん灸を常備。ツボにお灸をしています。臭いが部屋にこもるので、窓は全開、換気扇も回します。ちょっと熱いけど、結構効きますよ!

せんねん灸の銀座ショールームでは、お灸教室が開かれているそうです。予約がすぐにいっぱいになるみたいだから、チェックしてお早めに予約してみて下さい。
私もいつか行きたいなぁ。

せんねん灸ショールーム銀座

http://okyu-room.jp/showroom_hp/showroom_seminar.html

-- iPhoneから送信
オリオン座流星群がピークだと聞いて外に見に行ったけれど、見られませんでした。

でも、久しぶりに星空を見上げたので幸せな気分で帰ってきました。


-- iPhoneから送信



立川に行ったので、ちょっと遅めのランチをいただきました。

つな八の天茶。さくっとおいしく、量もほどほどでした。

今日の一番の目的は、カーテンのオーダー。来週には届く予定。楽しみだなぁ。

-- iPhoneから送信


今日はヨガに行ってきました。すごく久しぶりになってしまいました。普段から呼吸が浅いので、ヨガをすると、深くなって心地良いです。

帰りにランチして、聖蹟のルププランでケーキを購入しました。秋の限定品を3種類。モンブランとマロンパイといちじくのタルト。モンブランは、仕上げをその場でしてくれるので、1時間以内に食べて下さいとのこと。電車の乗り換えも考えると急いで帰らなくては、とスタスタと帰りました。

帰ってすぐにネスプレッソでカフェラテを淹れて、モンブランを一口。う~ん美味です。他のお店には無い味があるなぁ。きな粉?何だろう。とても上品で美味しいかったです。
-- iPhoneから送信



今日は雨降りです。
鼻がムズムズしたので鼻用のアロマオイルで顔面マッサージ。すっきり鼻も通って快適に。これからの季節は、体調管理に気をつけなくては。
-- iPhoneから送信





今日は雨降り。温かいものを作ろうかと思ったけれど、この間作った塩きのこを食べ切りたいのでパスタにします。

付け合わせにキャロットラペを作りました。人参の千切りが苦手なんだけど、今日はまあまあ上手くいきました。人参のサラダ大好きです。酸味が効いていて美味しいですよ。

ちょっと疲れがたまっていたのでニールズヤードでアロママッサージを受けてきました。ホリスティックコンサルテーションを受けて体調や心の状態を聞いてもらってぴったりな精油をチョイスしてくれました。

今日は、ネロリとマンダリンとフランキンセンスを使ってマッサージ。最近、呼吸が浅く睡眠も浅いのでアロマ効果でゆっくりと深くリラックスする事ができる ようになりました。最後に、このブレンドオイルを小瓶でいただけるので家でもマッサージしたいと思います。フランキンセンスも買ってラベンダーとともに芳 香浴もしたいなぁ。

ニールズヤードレメディース サロン 立川店

http://www.nealsyard.co.jp/therapy/t_tachikawa.html


-- iPhoneから送信



Monさんがインド出張から戻って来たので、高尾山へそばを食べに行って来ました。

久しぶりにいきつけの高橋家さんへ。私はいつもの天婦羅せいろに月見芋を追加。冷やしとろろにすると冷たいつゆにそばが入ってでてきますので、せいろのとろろそばにするにはせいろに月見芋を追加しなければなりません。これ、間違えてるお客さんが多くて、よくジロジロ観察されます(笑)。

これから紅葉シーズンで益々混んでくる高尾山。新しい手焼きせんべい屋さんもオープンしてにぎやかですよ!


-- iPhoneから送信
10/1〜10/31まで日頃の感謝を込めて秋の10%offキャンペーンを実施致します。
Tea noteのオリジナルデザイン紅茶をはじめ、雑貨類、食器などすべて10%offとなります。

割引方法は、通常と同じようにショッピングカートよりご注文確定後、自動でご注文内容確認メールが届きますが、その後、当店で手動にて10%offにしてから再度正式な金額をメールにてお知らせ致します。

普段から気になっていた雑貨や商品を購入するチャンスです!

尚、雑貨類、食器類は、在庫限りとなりますので、お早めにお買い求め下さい。

Tea note 村田 晶子

Tea noteへ http://www.tea-note.jp/

 

ブラッドフォード・オン・エイボンに到着しました。The Bridge Tea roomにはインターネットから事前にランチの予約を入れておいたのですが、遠くて少し遅れてしまいました。
写真の左手の方に駐車場があるので便利ですが、混雑時は停められないかも。


店内に入り、予約していた旨を伝えると、2階に案内されました。席がReserveされていました。階段を上がってすぐの角のお席です。(写真は違うお席です)店内は、アンティークのものや写真が飾られています。お店はブラックがアクセントになっていてとグレイッシュなストーンで出来ています。とてもシックな感じです。窓から見えるのは通ってきた道。バス停もすぐそばに見えます。


ボリュームたっぷりのeggマヨサンドイッチ。Monさんとシェアしました。

 

もう一つはクリームティー。スコーンはとても大きかったです。クロテッドクリームがスプーンですくいにくくてお皿にくっついて大変でしたが、たっぷりとのせていただきました。お隣の席に座っていたご年配のご夫婦はフランス人だったようで、Monさんが「フランス語で話してる〜」と言っていました。お二人がお帰りになる時に「Au revoir」(フランス語でさようなら)と声をかけたらうれしそうに「Au revoir」と返ってきました。イギリスでフランス語の会話をするなんて〜なんだかすてきです。

The Bridge Tea room

24a Bridge Street
Bradford on Avon
Wiltshire
BA15 1BY
http://www.thebridgeatbradford.co.uk/index.asp



 
マナーハウスの朝。しっとりした清々しい空気が窓から部屋に入ってきました。小鳥のさえずりも聞こえました。早起きして庭を眺めていると、向こうの木のそばに野うさぎたちが。少し庭に出て散策したけれど野うさぎは逃げてしまいました。

  

楽しみにしていた朝食の時間。イングリッシュブレックファーストとシリアルなどの軽いビュッフェが用意されていました。夕べもたくさん食べたのに、朝食もたっぷりと食べてお腹いっぱいです。この日は、ブラッドフォード・オン・エイボンまで南下しなければならないので、少し早めにチェックアウト。すばらしいホスピタリティを体験したい方にはぜひおすすめしたいマナーハウスでした。


いざ出発!ブラッドフォード・オン・エイボンまで結構距離があるのですが、Monさんが立ち寄りたい場所があったのでまずはそちらへ。



こちらがMonさんが立ち寄りたかった場所。グロースター大聖堂です。大聖堂の前に駐車場があるのでそこに駐車してから中に入りました。ハリーポッターのロケ地にもなっていたこちらの大聖堂。「ハリーポッターと賢者の石」と「ハリーポッターと秘密の部屋」のロケ地として有名です。


こちらが、ハリーポッターの魔法学校ホグワーツの廊下。ハリーやハーマイオニー、ロンがおしゃべりしながら歩いているところが目に浮かぶようです。こちらでトイレを拝借して早々に車を走らせました。

Gloucester Cathedral


12 College Green
Gloucester GL1 2LX,
United Kingdom
入場は無料ですが、できれば入り口で5£の寄付を。




予約していたソーダストリームが入荷したので昨日取りにいってきました。炭酸水をたくさん飲むのでとても便利になりました。早速作って飲んでいます。

http://www.sodastream.jp/
 

伊勢の旅、2日目は、早朝の内宮から。鳥羽から始発の電車に乗って五十鈴川駅で予約しておいたタクシーに乗りました。まだバスも走っていない時間なのであたりは誰もいません。

内宮に到着すると、大きな宇治橋鳥居が見えました。外宮は左側通行でしたが、内宮は右側通行で回ります。


五十鈴川御手洗場です。手水舎もありますが、神聖なこの川で手を洗い清めます。

早朝の内宮は、しんと静まり返っていて神秘的なところでした。歩いているだけで心が洗われるようです。


この階段の先に、御正宮があります。日本人の総氏神、天照大神をおまつりした聖地です。階段を1段1段上がりながら、心臓がドキドキしてきました。今までヨーロッパの教会にもいくつか行きましたが、こんなに緊張したのは初めてです。

御正宮には警備員がついています。白い布の向こうには砂利が敷き詰められた広いスペースがあってその奥に本殿らしき物が見えます。ちょうど同じ頃に回っていた方が、ご祈祷されていました。塀の中では何かの儀式が行われていました。御正宮ではお願いごとをするのではなく、感謝の気持ちをお伝えします。名前と住所と感謝の気持ちを伝えてから、来年の式年遷宮で工事中になっている新しい新正殿の前の階段を降りて、天照大神の荒御霊をおまつりする荒祭宮へ向かい、お願いごとをしました。1時間ほどの内宮参拝。この後、月読宮に向かい、お参りしてからホテルのある鳥羽へ戻りました。


早朝からたくさん歩いたのでお腹がペコペコです。朝食はビュッフェ。楽しみにしていた伊勢海老のビスクスープやシェフが焼いてくれるオムレツも堪能しました。 お腹いっぱいになり部屋で一休みしてチェックアウトしてから、またまた伊勢に戻りました。



伊勢市駅から徒歩で宇治山田駅へ。こちらは皇室などが参拝の際に利用する駅です。レトロな駅舎で、中も細部にすてきなデザインが施されています。ここからGWの臨時バスに乗りまた内宮へ。


内宮では、この日から春の神楽祭が開かれていて、内宮参集殿能舞台で披露されていました。この日の奉納者は、東京都 金春円満井会とのことでした。

この後、またぐるりとして、今回利用したご朱印巡りきっぷの冊子に内宮のご朱印をお願いしました。その場で手書きして頂けます。 


今回とても楽しみにしていたのは、赤福。期間限定の赤福氷もいただくことができました。抹茶のかかったかき氷の中にあんこが入っています。


 向かいのお店では、赤福をいただきました。ご朱印巡りきっぷに赤福の無料券がついていました。五十鈴川沿いのお店でゆったりといただきたいところですが、観光客ですし詰め状態でした。でも、とてもおいしかったです。

赤福
http://www.akafuku.co.jp/index.html
ご朱印巡りきっぷ
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/shuin/index.html

 おかげ横丁などをぶらぶらして少し早めに名古屋へ。そして東京へと帰路につきました。

伊勢神宮での参拝は、とてもすばらしい経験でしたが、特に内宮へ早朝参拝できたことは本当に良かったと思いました。また、伊勢神宮に参拝する時は、早朝の清々しい空気の中を歩きたいと思います。



2年前くらいから是非行ってみたいと思っていた伊勢神宮に4/27〜28にかけて旅してきました。前日品川に一泊し、始発の新幹線で名古屋へ。その後、近鉄に乗り換えて伊勢市まで。そこでJRに乗り換えて二見浦に着きました。

二見浦には二見興玉神社があります。 導きの神様猿田彦大神をおまつりする神社です。二見は「みそぎ」の場所だったそうで、ここからお伊勢参りをスタートしました。

二見浦の駅から歩いて15分くらいで海沿いの神社に到着。まずは手水舎で手を洗い口をすすぎ、お参りしました。そこから海沿いに少し行くと、鳥居の向こうに見えるのが写真の夫婦岩です。縁結びや夫婦円満のご利益があるそうです。我が家はおかげさまで夫婦円満ですが(笑)、末永く円満に暮らせるようにとお参りしてきました。大きな岩に比べると小さい岩が本当に小さくて可愛らしい奥さん岩という感じでした。さらにその奥に歩いていくと龍宮社があります。こちらもお参りして二見浦駅に向かい、電車で伊勢に戻りました。


伊勢市駅に着いたら早速腹ごしらえです。GW前日のためまだ閑散としていたので並ばなくても余裕でお店に入る事ができました。こちらのうどん、普通の麺に見えますが、ぶよぶよしてとてもやわらかく、不思議な食感です。真っ黒なたれは甘さはあまりなく、見た目ほどしょっぱくもない味です。初めてのおいしさでした。

山口屋
http://www.iseudon.jp/index.html



食後、バスに乗って次の目的地、猿田彦神社に向かいました。伊勢神宮では結婚式ができないのでこちらで挙式をしてから内宮を参拝するそうです。 まずはこちらにお参りして隣にある佐瑠女神社でもお参りを。こちらは芸能の神様です。お店の良いアイデアが浮かぶようにとお参りしてきました。

猿田彦神社
http://www.sarutahikojinja.or.jp/


バスに乗って外宮に向かいました。外宮は、豊受大神宮です。豊受大神をおまつりしています。天照大神の食事を司る女神様で毎日2回神様にお食事を奉る儀式があります。その時間には行けなかったので儀式は見る事ができませんでしたが、緑に囲まれていて清々しい気持ちになりました。ぐるりと一回りして、神馬様、笑智号のやさしいまなざしに癒されてました。

外宮
http://www.isejingu.or.jp/geku/geku.htm
外宮を後にして、月夜見宮へ。天照大神の弟神、月夜見尊をおまつりしている外宮の別宮です。
こちらを参拝して1日目は終了。宿泊先の鳥羽へ向かいました。

月夜見宮
http://www.isejingu.or.jp/geku/geku1.htm



鳥羽は、海沿いにあります。鳥羽駅から送迎のバスに乗り急な坂を上って宿泊先の『鳥羽国際ホテル』に到着しました。こちらのホテルは皇室御用達とのこと。お部屋からの絶景にホテルの外観やお部屋を撮り忘れました。オーシャンビューのお部屋だったので窓からは海が一望でき、右端からはミキモト真珠島(写真の位置よりもっと右)が見えました。
写真がないので公式サイトの部屋のリンクへ

http://www.tobahotel.co.jp/stay/guestroom/oceanview_suite.html

絶景を堪能してから下のラウンジでお茶をして、有名なチーズケーキを食べ紅茶を飲みながら一休みしました。その後、系列の温泉宿『潮路亭』の温泉に。送迎があるので便利です。

 潮路亭の温泉は、4月にリニューアルされ、パールオーロラ風呂が新設されました。このお風呂には真珠やアコヤ貝からしか抽出できない成分が配合されていて、入ると肌がオーロラ色に輝きます。まだ明るい時間に入ったので肌のオーロラカラーがきれいに輝きとても高貴な気分になりました。その他温泉露天風呂と内風呂を堪能してたくさん歩いた足を癒してホテルに戻りました。

 http://www.shiojitei.jp/hotspring/perl.html


 一休みしていると夕食の時間になりました。名物のアワビが食べられるコースです。こちらは白身魚のパイ包み焼き。中はクリーミーでとても美味しかったです。


ブイヤベース風スープは、魚介類のおいしさが凝縮されていました。


Monさんが楽しみにしていたアワビ。 こちらは私がいただいたスプーマ仕立て。Monさんは肝ソース仕立てを堪能しました。


デザートの頃にはお腹いっぱい!

写真に載ってないお品が他に2品ほどありました。小食の我が家はやはりお腹がパンクしてしまいましたが、とても美味しかったです。

翌日は、始発で内宮に向かうため3時起きです。夜はのんびり過ごして 翌日に備えます。いよいよ旅のメインの内宮参拝のために予習予習。

鳥羽国際ホテル
http://www.tobahotel.co.jp/





馬喰町~浅草橋~蔵前~入谷あたりを回ってきました。

歩いていると、パワーをもらえたような気がして元気になりました。

仕事で行ったついでだけど、馬喰町でおいしいランチを食べ、さらに移動して資材調達した後は、前から行きたかった入谷のカフェでお茶して帰路につきました。浅草方面はちょっとした小旅行になってしまう距離ですが、活気があって好きです。

買い付けてきた雑貨たちは少しずつUPしていきたいと思います。
-- iPhoneから送信


今日は、昭和記念公園の無料開放日でした。さわやかな青空の下、桜吹雪の中でお花見しました。
園内は、桜をはじめ、チューリップ、椿、雪柳、水仙、菜の花がきれいに咲いていました。
手作りのハンバーガーやおかず、クッキー、ディンブラの紅茶を入れたサーモスボトルを持って、レンタサイクルでサイクリング。
途中、池の畔でお昼寝。暑かった~!でも、気持ちよかったです。
-- iPhoneから送信

新しい投稿 前の投稿 ホーム

Twitter

@teanoteさんのツイート

Follow us

Categories

  • Books
  • Cafe
  • Diary
  • event
  • Food
  • Gardening
  • Infomation
  • Instagram
  • London
  • Paris
  • Photo
  • School
  • Sweets
  • Tea
  • Tea note
  • Travel
  • Zakka

Links

  • twitter
  • Tea note memo -2008.2
  • Tea note memo 2003-2006
  • Mon's cafe
  • popo
  • Sakatodesign around the world

Follower

ABOUT AUTHOR

オリジナル紅茶と雑貨のweb shop Tea noteを開いています。好きなものは雑貨・インテリア・紅茶・カフェ・旅行etc...日々のことやおすすめの商品もたまにご紹介します。

www.tea-note.jp

POPULAR POSTS

  • ちょうちょのおさじ
  • 春がやってきた
  • 2018年もお世話になりました。
  • ミステリー
  • シャンソンを聴く

Blog Archive

  • ►  2019 ( 1 )
    • ►  3月 2019 ( 1 )
  • ►  2018 ( 6 )
    • ►  12月 2018 ( 1 )
    • ►  11月 2018 ( 1 )
    • ►  9月 2018 ( 2 )
    • ►  5月 2018 ( 1 )
    • ►  3月 2018 ( 1 )
  • ►  2017 ( 37 )
    • ►  12月 2017 ( 1 )
    • ►  11月 2017 ( 1 )
    • ►  10月 2017 ( 1 )
    • ►  9月 2017 ( 6 )
    • ►  8月 2017 ( 8 )
    • ►  6月 2017 ( 2 )
    • ►  5月 2017 ( 4 )
    • ►  4月 2017 ( 4 )
    • ►  3月 2017 ( 1 )
    • ►  2月 2017 ( 9 )
  • ►  2016 ( 11 )
    • ►  10月 2016 ( 2 )
    • ►  9月 2016 ( 2 )
    • ►  8月 2016 ( 1 )
    • ►  4月 2016 ( 2 )
    • ►  3月 2016 ( 2 )
    • ►  1月 2016 ( 2 )
  • ►  2015 ( 13 )
    • ►  7月 2015 ( 2 )
    • ►  6月 2015 ( 2 )
    • ►  5月 2015 ( 2 )
    • ►  4月 2015 ( 1 )
    • ►  1月 2015 ( 6 )
  • ►  2014 ( 24 )
    • ►  12月 2014 ( 2 )
    • ►  9月 2014 ( 2 )
    • ►  8月 2014 ( 2 )
    • ►  6月 2014 ( 2 )
    • ►  5月 2014 ( 1 )
    • ►  4月 2014 ( 1 )
    • ►  2月 2014 ( 10 )
    • ►  1月 2014 ( 4 )
  • ►  2013 ( 13 )
    • ►  12月 2013 ( 1 )
    • ►  11月 2013 ( 8 )
    • ►  10月 2013 ( 1 )
    • ►  9月 2013 ( 3 )
  • ▼  2012 ( 36 )
    • ▼  12月 2012 ( 1 )
      • 長期休業のお知らせ
    • ►  11月 2012 ( 14 )
      • 自家製味噌の牡蠣鍋
      • クリスマスソング
      • しらす丼
      • バナナパンケーキ
      • 小林カツ代さんのレシピ
      • 麻婆豆腐
      • アロママッサージ
      • メディキュット
      • 豚ヒレとしめじの煮込み
      • かぼちゃの煮物
      • きんぴらごぼう
      • ラグ
      • おいしいランチ
      • 30%OFF THANKSキャンペーン実施中!
    • ►  10月 2012 ( 14 )
      • もみじ回廊
      • 河口湖
      • 大根のスープ
      • そうだ京都行こう。
      • ハーブティー
      • お灸
      • オリオン座流星群
      • 天茶
      • モンブラン
      • 鼻用アロマオイル
      • キャロットラペ
      • アロママッサージ
      • 高尾山のそば
      • 秋の10offキャンペーン実施中!
    • ►  8月 2012 ( 2 )
      • イギリス旅日記ー第4日目ーVol.2
      • イギリス旅日記ー第4日目ーVol.1
    • ►  5月 2012 ( 3 )
      • ソーダストリーム
      • 伊勢旅日記ー第2日目ー
      • 伊勢旅日記ー第1日目ー
    • ►  4月 2012 ( 2 )
      • 浅草橋界隈
      • 昭和記念公園
  • ►  2011 ( 34 )
    • ►  12月 2011 ( 2 )
    • ►  8月 2011 ( 1 )
    • ►  7月 2011 ( 14 )
    • ►  6月 2011 ( 2 )
    • ►  5月 2011 ( 1 )
    • ►  4月 2011 ( 2 )
    • ►  3月 2011 ( 8 )
    • ►  2月 2011 ( 1 )
    • ►  1月 2011 ( 3 )
  • ►  2010 ( 41 )
    • ►  12月 2010 ( 2 )
    • ►  11月 2010 ( 1 )
    • ►  10月 2010 ( 3 )
    • ►  9月 2010 ( 2 )
    • ►  8月 2010 ( 2 )
    • ►  7月 2010 ( 3 )
    • ►  6月 2010 ( 4 )
    • ►  5月 2010 ( 9 )
    • ►  3月 2010 ( 2 )
    • ►  2月 2010 ( 3 )
    • ►  1月 2010 ( 10 )
  • ►  2009 ( 54 )
    • ►  12月 2009 ( 6 )
    • ►  11月 2009 ( 5 )
    • ►  10月 2009 ( 5 )
    • ►  9月 2009 ( 5 )
    • ►  8月 2009 ( 7 )
    • ►  6月 2009 ( 1 )
    • ►  5月 2009 ( 9 )
    • ►  4月 2009 ( 5 )
    • ►  3月 2009 ( 2 )
    • ►  2月 2009 ( 6 )
    • ►  1月 2009 ( 3 )
  • ►  2008 ( 66 )
    • ►  12月 2008 ( 4 )
    • ►  11月 2008 ( 3 )
    • ►  10月 2008 ( 2 )
    • ►  9月 2008 ( 11 )
    • ►  8月 2008 ( 4 )
    • ►  5月 2008 ( 2 )
    • ►  4月 2008 ( 2 )
    • ►  3月 2008 ( 38 )

Copyright © 2003 Tea note.