Tea note
  • Top
  • Online shop
  • Social
    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
Powered by Blogger.
GWは家族みんなで軽く体調を崩して
しまったので予定を変更して
あまり出かけずにのんびりと過ごしました。


家族でちゃんとお出かけしたのは
幕張で開催されたプラレール博と
子供と夫二人でウルトラマンの
握手会に行ったくらい。
こんな連休もたまにはいいものです。

天気のいいGW後半のある日の午後
近所の河原で虫取りでもしようと
お茶&おやつとレジャーシートを
持って散策に出かけました。

河原でちょうちょを追ってみたものの
ほぼ逃げられてしまいました!
その後、水たまりで見つけた
ミナミヌマエビを持ち帰りました。

このミナミヌマエビを育てるため
久しぶりに睡蓮鉢を出してきて
ビオトープを復活させることにしました。

翌日、八王子にある
green gallery GARDENSで
ウォータークローバー
フロッグビット
メダカ(楊貴妃)3匹
メダカの餌を購入。

水の中が安定するまでは
時々餌をあげることにします。

睡蓮鉢に沼土や川砂を入れて
鉢に植え替えした
ウォータークローバーを
入れてセットし
クローバーの鉢の上から
1日汲み置きしておいた
水を静かに入れます。

濁りが取れたら
ミナミヌマエビを投入。
翌日ゆっくり水合わせをした
メダカを入れました。

不器用な性格なので
息子が生まれてから
ガーデニングもほとんどやれず
家事・育児・仕事で
いっぱいいっぱいでしたが
ようやく落ち着いてきたのか
お休みしていたことも
少しずつ始められるように
なってきました。

息子にとっては
初めての飼育。
毎朝メダカに話しかけたり
名前をつけたりと
可愛がっているようです。

手頃な流木が見つかったら
また睡蓮鉢の中も
変えていこうと思います。

green gallery GARDENS
http://www.gg-gardens.com/


今年もヒヤシンスが咲きました。
数日ベランダに置いたらひょろひょろ
してしまいましたが、ホワイト、ピンク、紫の
かわいいお花が咲いています。
 
毎年この後が疎かになっにしまうので
株の更新ができるように頑張ります!

今年は、インテリアグリーンも
置いてみたいです。
ウンベラータという観葉植物を
置きたくて探しているところです。

そろそろ梅の情報が入ってくる頃でしょうか?
今年は郷土の森に行ってみたいです。
他にもおすすめがあれば
教えてください。

春が待ち遠しいですね。。



以前、お客様からいただいた多肉にお花が咲きました。オレンジ色のかわいいお花です。

高幡に買い物に行ったついでに、高幡不動へちょっと散策。これから紅葉の季節になるとまたきれいなんですよね。参道は、徐々に景観を整えていくらしいです。ごちゃごちゃした印象だったので良かったです。

さあ、今週もがんばりましょう。

ベランダが、すごいことになってます。

2年越しのマーガレットは、大きく成長してお花もたくさん咲きました。なぜか3月頃から咲いてしまっているラベンダーもいまだに枯れる様子はなく、リビングからの眺めもいやされます。

さてさて、GWキャンペーンを実施中です!

☆ GWキャンペーン ☆

4/27〜5/6までご注文合計3,150円
の場合5%OFF!!

期間中、メルマガ登録者には、さらにお得な情報が・・・。


< GW休業のお知らせ >

4/27~5/2まで業務をお休みいたします。

ご注文は受け付けておりますが、お問い合わせへのご返答は、5/3以降、
出荷業務は、5/7~となります。
菜園、というほどではないのですが、ベビーリーフとルッコラ、青じその種を蒔きました。この写真は、18日ほど経ったルッコラです。間引きすると、しっかりごまのようなルッコラの香りがします。
ベビーリーフは、なかなか芽がでませんでしたが、ようやくぱらぱらと出始めました。

ベランダに出ると時間がゆっくり流れているように感じます。土をさわったり、お水をあげたりと自然に触れると癒されますね。

さて、パリ特集を開催中です。お菓子や雑貨など今後も少しずつUPしていきますが、数量限定ですのでお早めにどうぞ。

ベランダのビオトープガーデンをリニューアルして、しばらく経つので2つの水鉢にそれぞれメダカを投入しました。

ところが、1匹だけ、ヒメダカなのに体が白く背中が黒っぽい部分があるので、病気か何かかな?と塩水浴をさせることに。温度や塩の濃度に気をつけてゆっくり移動させました。

夕方までいたはずのメダカが、MONさんからの帰るコールが来た19:50頃には姿が見えず!!

ええ!消えちゃったよ〜!ぴょーんとはねたなら部屋のどこかにいるはずと必死で捜索。帰宅したMONさんも加わって家具を移動、物をひっくり返してみたけれど、姿形も見つかりません。

どちらにしても、もうタイムリミット。ショックのあまり変なことを口走ってしまったので、お弔いも兼ねてお線香を焚き手を合わせました。

メダカちゃん!いずこへ・・・!?
前の投稿 ホーム

Twitter

@teanoteさんのツイート

Follow us

Categories

  • Books
  • Cafe
  • Diary
  • event
  • Food
  • Gardening
  • Infomation
  • Instagram
  • London
  • Paris
  • Photo
  • School
  • Sweets
  • Tea
  • Tea note
  • Travel
  • Zakka

Links

  • twitter
  • Tea note memo -2008.2
  • Tea note memo 2003-2006
  • Mon's cafe
  • popo
  • Sakatodesign around the world

Follower

ABOUT AUTHOR

オリジナル紅茶と雑貨のweb shop Tea noteを開いています。好きなものは雑貨・インテリア・紅茶・カフェ・旅行etc...日々のことやおすすめの商品もたまにご紹介します。

www.tea-note.jp

POPULAR POSTS

  • ちょうちょのおさじ
  • 春がやってきた
  • 2018年もお世話になりました。
  • ミステリー
  • シャンソンを聴く

Blog Archive

  • ▼  2019 ( 1 )
    • ▼  3月 2019 ( 1 )
      • 春がやってきた
  • ►  2018 ( 6 )
    • ►  12月 2018 ( 1 )
    • ►  11月 2018 ( 1 )
    • ►  9月 2018 ( 2 )
    • ►  5月 2018 ( 1 )
    • ►  3月 2018 ( 1 )
  • ►  2017 ( 37 )
    • ►  12月 2017 ( 1 )
    • ►  11月 2017 ( 1 )
    • ►  10月 2017 ( 1 )
    • ►  9月 2017 ( 6 )
    • ►  8月 2017 ( 8 )
    • ►  6月 2017 ( 2 )
    • ►  5月 2017 ( 4 )
    • ►  4月 2017 ( 4 )
    • ►  3月 2017 ( 1 )
    • ►  2月 2017 ( 9 )
  • ►  2016 ( 11 )
    • ►  10月 2016 ( 2 )
    • ►  9月 2016 ( 2 )
    • ►  8月 2016 ( 1 )
    • ►  4月 2016 ( 2 )
    • ►  3月 2016 ( 2 )
    • ►  1月 2016 ( 2 )
  • ►  2015 ( 13 )
    • ►  7月 2015 ( 2 )
    • ►  6月 2015 ( 2 )
    • ►  5月 2015 ( 2 )
    • ►  4月 2015 ( 1 )
    • ►  1月 2015 ( 6 )
  • ►  2014 ( 24 )
    • ►  12月 2014 ( 2 )
    • ►  9月 2014 ( 2 )
    • ►  8月 2014 ( 2 )
    • ►  6月 2014 ( 2 )
    • ►  5月 2014 ( 1 )
    • ►  4月 2014 ( 1 )
    • ►  2月 2014 ( 10 )
    • ►  1月 2014 ( 4 )
  • ►  2013 ( 13 )
    • ►  12月 2013 ( 1 )
    • ►  11月 2013 ( 8 )
    • ►  10月 2013 ( 1 )
    • ►  9月 2013 ( 3 )
  • ►  2012 ( 36 )
    • ►  12月 2012 ( 1 )
    • ►  11月 2012 ( 14 )
    • ►  10月 2012 ( 14 )
    • ►  8月 2012 ( 2 )
    • ►  5月 2012 ( 3 )
    • ►  4月 2012 ( 2 )
  • ►  2011 ( 34 )
    • ►  12月 2011 ( 2 )
    • ►  8月 2011 ( 1 )
    • ►  7月 2011 ( 14 )
    • ►  6月 2011 ( 2 )
    • ►  5月 2011 ( 1 )
    • ►  4月 2011 ( 2 )
    • ►  3月 2011 ( 8 )
    • ►  2月 2011 ( 1 )
    • ►  1月 2011 ( 3 )
  • ►  2010 ( 41 )
    • ►  12月 2010 ( 2 )
    • ►  11月 2010 ( 1 )
    • ►  10月 2010 ( 3 )
    • ►  9月 2010 ( 2 )
    • ►  8月 2010 ( 2 )
    • ►  7月 2010 ( 3 )
    • ►  6月 2010 ( 4 )
    • ►  5月 2010 ( 9 )
    • ►  3月 2010 ( 2 )
    • ►  2月 2010 ( 3 )
    • ►  1月 2010 ( 10 )
  • ►  2009 ( 54 )
    • ►  12月 2009 ( 6 )
    • ►  11月 2009 ( 5 )
    • ►  10月 2009 ( 5 )
    • ►  9月 2009 ( 5 )
    • ►  8月 2009 ( 7 )
    • ►  6月 2009 ( 1 )
    • ►  5月 2009 ( 9 )
    • ►  4月 2009 ( 5 )
    • ►  3月 2009 ( 2 )
    • ►  2月 2009 ( 6 )
    • ►  1月 2009 ( 3 )
  • ►  2008 ( 66 )
    • ►  12月 2008 ( 4 )
    • ►  11月 2008 ( 3 )
    • ►  10月 2008 ( 2 )
    • ►  9月 2008 ( 11 )
    • ►  8月 2008 ( 4 )
    • ►  5月 2008 ( 2 )
    • ►  4月 2008 ( 2 )
    • ►  3月 2008 ( 38 )

Copyright © 2003 Tea note.