今日は吉祥寺のエスカリエ・セーで開催されている 『Les Fè ves 2017 フェーヴの世界展』に行ってきました。
今年1月に二子玉川の雑貨アトリエシェールさんで開催されたガレット・デ・ロワの会に参加した際にフェーヴのコレクターである磯谷佳江さんからお話を伺っていて是非行ってみようと楽しみにしていました。
会場となったエスカリエ・セーは同期のティーインストラクターが店長を務めるGclefのある建物の3Fでその横の階段はずらっと行列になっていました。
フェーヴは
3cmくらいの陶器製の置物です。 フランスで公現祭(1月6日)に食べるガレット・デ・ロワというケーキの中に入っています。ガレット・デ・ロワを切り分けた時に自分のケーキの中にフェーヴが入っていた人は、みんなから祝福を受けてその日 1 日王様 or 女王様になることができ、その年幸せに過ごすことができると言い伝えられています。
たくさんのフェーヴがあってあれもこれも欲しくなってしまいましたが、今回はクローバーがテーマとのことで四つ葉のクローバーを1つ。トリも選びました。
お会計場所に磯谷さんもいらして、私のことを覚えていて下さりとても嬉しくご挨拶させていただきました。
こちらはmilky pop.さんの『Happy Clover』というクッキー。この後立ち寄ったGclefで購入したアッサム1stフラッシュと共にゆっくりいただこうと思っていたけれど、息子に見つかってしまいました!1口だけもらいました。
日曜日まで開催されていますので是非足を運んでみてくださいね。
*ガレット・デ・ロワ のピース販売もあります
My Charm Les Fèves 2017 フェーヴの世界展
吉祥寺展 〜5/21(日)
エスカリエ・セー
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-14 FECビル3F
土日12:00〜19:00
My Charm
http://www.mycharm-web.com/
http://mycharm.exblog.jp/
先日、いつも通わせていただいたいる
ティーインストラクターの先輩
齊藤さんのお料理教室でイベントがありました!
二子玉川のとあるお店でパティシエをされている
奈央ちゃんのお菓子のレクチャーを受けたり、
同期のティーインストラクター黒ちゃんが
働いているLADDERSの紅茶を試飲したり。
こちらのケーキはWEEKEND CITRON
うちの息子くんがとっても気に入っていました!
私もレモンケーキ好きなので似たのかも(笑)
Instagramでスイートチョコの
マンディアンを載せたので
こちらはお気に入りのホワイトチョコを♪
スイートチョコはテンパリングも
見ることができました!
温度調整が難しそうですが
今度やってみます!
こちらは齊藤さんお手製の”まかない”。
さつまいも入りの豚汁がとってもおいしかったのです!
週末に早速作ってみます!
プチトマトの間に味付けされた練りごまが
はさんであるのですがこれがとっても
おいしいのです!!
どれもこれもおいしいので全部家で
再現したいと思います!
LADDERSのティーバッグは紙製の
蓋になる部分が付いていますよ!
とてもスタイリッシュなデザインで
クリエイティブディレクターは高橋理子さん
ティーブレンダーは沖縄ティーファクトリーの
内田智子さんがされています。
ちなみにマグカップは齊藤さんのものですが
私も大好きなサヴィニャック⭐︎
雑貨好きにはたまらないフランスの画家ですね♪
私も季節のイベントや撮影で
お菓子を作ることもありますが
最近は中々できなかったので
また作りたいと思います!
T+Aで販売中の陶器のマグカップを
製作された髙橋亜希子さんが個展を
開かれています。
今回は息子の体調不良で伺えそうに
ないのが残念です。
2/6まで開催されていますので、
ぜひ訪れてみてくださいね。
ギャラリー五峯
東京都杉並区下井草2-40-16-2F
03-3395-9956
西武新宿線下井草駅より徒歩1分
arnepottery studio
髙橋亜希子 陶展
1/27〜2/6 11:00〜19:00(最終日17:00まで)
-- iPhoneから送信
T+Aのページで
ティーコゼー&ポットマット
を作成して下さった
バッグ作家のpopoさん
が参加されている個展
『4つのまど』
が西荻窪のGallery MADO
にて開催されています。
4人の作家さんの作品を
手に取ってじっくり拝見して
購入することもできます!
店内ではLakeside Factory
鈴木さんによる
プチカフェもOPEN!
ドリンクとケーキも
いただけます。
かわいい物好きの息子にと
こちらを購入してきました。
馬の字が入った名前の息子なので
馬と私の好きなトリを。
フェルト玉は色がいろいろあり
いくつか見せて頂いて
こちらをチョイスしました。
もちろん息子は大喜びで
見た瞬間に
「かわいいね〜♡」
と満面の笑み。
雑貨好きなところが似て
とてもうれしい母でした…。
『4つのまど』
10/20(木)〜25(火)
11:00〜18:00(最終日17時まで)
酒井聖瑶さん(書)
popo 冨山朋子さん (バッグ)
feltist 中丸みどりさん (羊毛製品)
Lakeside Factory 鈴木明美さん(木工品 洋服)
Gallery MADO (
http://g-mado.com)
〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-5-13
Tel.03-5346-1485(ギャラリー)
JR西荻窪駅南口より徒歩3分
サロン・デュ・ショコラに
久しぶりに行ってきました。
会場は、伊勢丹から新宿NSビルに
変わり、入場規制まで行われていて
中に入るのに1時間待ちでした。
今回は、アイスを食べようと
決めて行きました。
まずは、ナオミ ミズノのチョコマニア
チョコの風味が絶妙でしっかり
でも濃すぎず美味しいソフトクリーム。
続いては、先日"あさイチ"にも
出演してイノッチとお話ししながら
コンフィチュールを作られていた、
クリスティーヌ・フェルベールさん。
コンフィチュールを購入したら、
ご本人がいらして
サインと記念写真を撮って
くださいました。
(珍しく自分を載せてしまいました(>_<;))
本当はジャン=ポール・エヴァンさんとの
コラボしたものが欲しかったのですが
もちろん売り切れでした〜!
次に、隣のジャン=ポール・エヴァン
のイートインでとても楽しみにしていた
エクスキ モモ(チョコバーアイス)
を食べました。
行列に並んでいると、その場で
アイスにショコラをかけていて
おいしそう〜!
冷たくて味もしっかり。
マダガスカルとサオトメの
2本食べましたが、サオトメが
気に入りました!
その他、アンリ・ルルーで
クイニーアマンCBSと
その後伺う予定の個展への
お土産用ショコラを買って
会場を後にしました。
フレデリック・カッセルのミルフィユ
ヨシノリ・アサミのクレーム・グラッセ
ショコラのアールグレイなども
食べたかったな〜!
ちょっと気になったのは、
ボンボンショコラがお昼前には
軒並み完売してしまったこと。
また、限定品も初日に完売。
予想以上の来場者数だったのかも
しれませんが、せめて午前中に
行った人には買える程度の
在庫があると良いかな?
と思いました。
そこまでできないのであれば、
来年からは入場を有料化しても
良いのかもしれませんね。
前回行った数年前の
サロン・デュ・ショコラとは
客層も少し変わった気がしました。
それでも、ショコラ好きには
やはりたまらないイベントですね。
サロン・デュ・ショコラ2016
- 新宿NSビル
- 2016年1月27日(水)~1月31日(日)
- 各日午前10時~午後8時
- 新宿NSビル地階=イベントホール
http://www.salon-du-chocolat.jp/
-- iPhoneから送信

今年のクリスマスイヴは、七面鳥を焼いて花男Fを観る計画をしていましたが、七面鳥がどこに売っているのか気がつかず、丸鶏を購入。ローズマリー・タイム・ナツメグ・セージなどのスパイスとフルール・ド・セル、黒こしょうを混ぜて鶏の中や外にぬりぬり。1時間ほど置いてから、生のローズマリーをのせてこんがりと焼きました。フィリングには、まるごとにんにく、人参・じゃがいも・マッシュルームを上で混ぜたハーブソルトで軽く炒めたものを詰めてみました。
結果、とってもおいしくいただきました〜!花男も何度みてもすばらしく。百年先も愛を誓われてみたいものです・・・。
<後日談>
チキンは、翌日残りを食べました。Monさんは、さらにほぐしてその翌日にサラダにして、骨とくず野菜でスープを取っていました。これを使って、吉祥寺のお味噌やさんレシピの味噌ポトフを作ってくれるそう。今年作った味噌ができあがったのでGoodタイミングです。
目黒のGelgraphicaにて、小関由美さんのお話を聞く機会がありました。
イギリスの紅茶やアンティークについて、以前よりも身近に楽しく感じられました。
この本が出た昨年には、リプトンにてお話を聞いていましたが、最新のイギリス事情がわかりやすく、この本を持ってイギリス紅茶巡りをしてみたいなぁと思いました。
紅茶の世界は、まだまだ奥深く、楽しいことがたくさんありそうです。わくわくする気持ちを大切に、Tea noteも運営して行きたいと思います。

府中郷土の森の梅まつりに行ってきました。
いつもは、すぐそばを通り過ぎるだけだったこの場所へやっと来る機会ができました。
中は、予想よりも広かったです。きれいな梅の木がたくさん。メジロが木にとまっていて、梅の密を吸っているようでした。きれいなうぐいす色でかわいかったです。
サーモスボトルに入れて持参したアッサムのミルクティーを飲みながらベンチでゆっくりと眺めました。

代々木公園イベント広場・けやき並木で開催されている『スリランカフェスティバル』に行ってきました。
到着早々、チキンカレーとガーリックサフランライス、ロティを食べました。ライスで食べている時にはそれほど辛くなかったのに、ロティと食べたらすご〜く辛かったです!舌の両端がヒリヒリ。
食後は、行列のマンゴーアイスを食べてさっぱり。セイロン紅茶のブースを眺めたり、アーユルヴェーダのマッサージ(お茶付き)を2000円で受けたりしながら、のんびり散策して帰りました。
14日も開催されていますので、セイロン紅茶やアーユルヴェーダに興味のある方はぜひ行ってみて下さいね。
今日は、重陽の節句。ティーインストラクター同期で、名古屋在住のシャンソン歌手、
橋本奈央子さんのシャンソンライブ『♪伊藤ライムmeets橋本奈央子〜花模様・恋模様〜』を聴きに渋谷へ。ここのところ都内へほとんど出ていなかったので、人混みに圧倒されながら無事に到着。
初めてのシャンソンライブに、「こういう世界もあるんだなぁ・・・」と感心しきり。楽しい雰囲気に包まれて夢のような時間が過ぎていきました。
私も久々に歌が歌いたくなってきたなぁ。

狛江の花市に行ってきました。

開場前に着きましたが、駅前からすでに行列。会場内に入っても行列で、あっという間に売り切れていました。
前々からお会いしたかったPetit Cocoteさんとお話しして、整理券をもらったカレーを食べて帰りました〜。
秋にもみじ市もありますが、とにかく会場の広さに対してすごい人だし、早めに行かないとお目当てのものが無くなってしまうと思います・・・。