Tea note
  • Top
  • Online shop
  • Social
    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
Powered by Blogger.
昨日の打ち合わせ後、同期の方々にANTIQUEの”天使のチョコリング”というパンがおいしいと教えていただきました。
有楽町界隈にいたのでお店を探してみましたが見つからず、携帯で検索すると、プランタン銀座に出店している模様。早速地下の売り場へ!私たち3人しかいませんでしたが、彼女たちにいろいろ説明を聞いているうちに、女の子たちがやってきてみるみる人だかりに。大きなチョコリングブレッドを2つ、3つと抱えて並びだしました。私も最後の1つをつかみ取り、行列に並びました。

名古屋発で今話題のチョコ入りパンだそうです。そのままだとかなりモッチリした感じでしたが、友人に聞くと、トースターで軽く温めるとおいしいそう。早速、今朝カットしてトースターで温めてみました。

パンオショコラのような、さくっとした食感に変わり、とっても美味。なるほど、大きいけど食べられちゃうんですね。

ぜひぜひ、召し上がれ。

http://www.heart-bread.com/
今年も味噌を仕込みました。去年は、麦麹を使った麦味噌。今年は、米麹で作りました。

去年仕込んだ味噌の7ヶ月後くらいhttp://tea-note.blogspot.com/2009/08/blog-post.html
粒が滑らかになってますね。

出来上がりが楽しみだな〜。
今日のランチは、昨夜作ったレッドカレーの残りです。おいしかった〜。
しば漬けを添えました。これもおいしい!

無印の手作りセットです。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247000658

簡単だしおいしいですよ〜。

今晩は、ぶり大根と豆もやしのナムルでした。こちらもおいしかった。
まだMonさんは帰って来ていないので先に食べちゃいました。
お正月に、日本橋の丸善にて万年筆デビューを果たしました。
『趣味の文具箱』Vol.15 107Pに掲載されていた
”PILOT CUSTOM HERITAGE 91 TY”です。

趣味の文具箱 15 (エイムック 1855)


この万年筆、同じPILOTの"iroshizuku"というインキのシリーズの名前に合わせて『tsuki-yo 月夜』という名前が付けられています。でも、インクは紺碧にしました。書き味もよく、何よりこのシンプルでスタイリッシュなデザインと絶妙なブルーの色に大満足です。

このヘリテイジ91の山栗にも惹かれました。万年筆ユーザーにとっては高くないのかもしれませんが、私にとっては、1万円するものはかなり高価なので、一生大切に使い続けようと思います。すてきな1本に出会えて良かったです。
福島県伊達市にあるスマイルズさんに紅茶を卸しています。

すっきりした飲み心地のダージリン(うさぎ)やコーヒー好きにおすすめで、ミルクティーにしてもおいしいウバ(あひる)、私の一押しストレートもミルクもアイスティーもバリエーションにだってぴったりなディンブラ(くま)が入荷していますので、お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄り下さいね。

布と雑貨の店SMILES〜スマイルズ〜

http://www.smiles-zakka.com/

福島県伊達市篭田1-10
024-583-4316

営業時間:AM.10:00〜PM.6:00
定休日 :木曜/日曜/祝日

地図
http://www.mothers-quilt.com/map/map.html#map
twitterとは、どんなものか、とりあえず始めてみました。
何事もチャレンジです。

Tea noteの毎日のことや、雑貨・カフェ・くらし・おいしいものなどなど、
つぶやいてみます。
Follow teanote on Twitter
今日は、いちごの日です。
昨日は、いちごの日イヴと言うそうですよ。
ラジオでいちご特集してました。

そして、今日は父の誕生日。電話で「おめでとう」と言っておきました。
毎日、犬や孫と戯れているようで、電話中もリズ(犬)が悪さをしていたようです。

さらに、大地宅配の配達日でした。
野菜が大きくて格闘しております。
いちごもちゃんと届きました。
ここのところちょっと忙しいですが、毎日頑張っていますよ!

写真は、昨年行って来た新宿のガレット屋さんです。ガレットは、クレープ生地とは違って、そば粉を使用しているフランスのものです。慣れない方は、生地の苦みに驚かれたり、注文がわかりにくいようです。

わが家の基本は、お食事ガレットに、セットがついていればサラダ、ドリンクはシードル(甘口)。そして、デザートガレットまで。

お食事ガレットは、チーズや生ハム、サラダ、卵、きのこなどいろいろなメニューが選べます。

デザートは、Beurre Sucreブールシュクレ(バターシュガー)がおすすめです。シンプルですが、ガレットの生地によく合います。今回は、バニラアイスをトッピングしたのですが、最高です!

前回は、神楽坂のル・ブルターニュに行きましたが、今回は、系列店の『ブレッツカフェクレープリー』へ。新宿タカシマヤ店です。

丸の内に買い物に行ってきました。まともに買い物目的で丸の内に行ったのは初めてです。
買ったものは、また後日ご紹介するとして、帰りに新宿高島屋のタカノフルーツパーラーにていちごを堪能してきました。さすが、高野のいちごは大きくておいしいです。今年のお歳暮にも高野のいちごを贈りました。

このワッフル、食べごたえもあり大満足です。アイスもおいしいです。

このいちごパフェもいちごが大きくておいしかったです。あまおうのパフェもあったのでそちらも食べてみたかったなぁ。でも、大満足。ダージリンとともにおいしくいただきました。

この時期は、大好きないちごフェアがいろんなところであるので楽しさ倍増です。近所のいちご狩りも看板を出していたので、今度行ってみようっと。

いちごを食べて元気な1年に!!
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します



東京は、ちょっと肌寒いですが、快晴のお正月を迎えています。

一人でお店を経営しているため、いろいろな戸惑いや力不足を感じながらも、
お客様の喜びの声や励ましの声を頂くたびに感謝してまた頑張ろうという気持ちに
なって続けてまいりました。

至らない点も多々あるかとは思いますが、今年もまごころを込めて、みなさまに
笑顔になって頂けるようなお店作りに精一杯励みたいと思っております。

どうぞ今年一年もご愛顧下さいますようよろしくお願い申し上げます。


2010年のHappy Boxは、1/5〜発売開始致します。
お一人様限定1点のみの販売となります。
数量に限りがありますのでお早めに☆



新しい投稿 前の投稿 ホーム

Twitter

@teanoteさんのツイート

Follow us

Categories

  • Books
  • Cafe
  • Diary
  • event
  • Food
  • Gardening
  • Infomation
  • Instagram
  • London
  • Paris
  • Photo
  • School
  • Sweets
  • Tea
  • Tea note
  • Travel
  • Zakka

Links

  • twitter
  • Tea note memo -2008.2
  • Tea note memo 2003-2006
  • Mon's cafe
  • popo
  • Sakatodesign around the world

Follower

ABOUT AUTHOR

オリジナル紅茶と雑貨のweb shop Tea noteを開いています。好きなものは雑貨・インテリア・紅茶・カフェ・旅行etc...日々のことやおすすめの商品もたまにご紹介します。

www.tea-note.jp

POPULAR POSTS

  • ちょうちょのおさじ
  • 春がやってきた
  • 2018年もお世話になりました。
  • ミステリー
  • シャンソンを聴く

Blog Archive

  • ►  2019 ( 1 )
    • ►  3月 2019 ( 1 )
  • ►  2018 ( 6 )
    • ►  12月 2018 ( 1 )
    • ►  11月 2018 ( 1 )
    • ►  9月 2018 ( 2 )
    • ►  5月 2018 ( 1 )
    • ►  3月 2018 ( 1 )
  • ►  2017 ( 37 )
    • ►  12月 2017 ( 1 )
    • ►  11月 2017 ( 1 )
    • ►  10月 2017 ( 1 )
    • ►  9月 2017 ( 6 )
    • ►  8月 2017 ( 8 )
    • ►  6月 2017 ( 2 )
    • ►  5月 2017 ( 4 )
    • ►  4月 2017 ( 4 )
    • ►  3月 2017 ( 1 )
    • ►  2月 2017 ( 9 )
  • ►  2016 ( 11 )
    • ►  10月 2016 ( 2 )
    • ►  9月 2016 ( 2 )
    • ►  8月 2016 ( 1 )
    • ►  4月 2016 ( 2 )
    • ►  3月 2016 ( 2 )
    • ►  1月 2016 ( 2 )
  • ►  2015 ( 13 )
    • ►  7月 2015 ( 2 )
    • ►  6月 2015 ( 2 )
    • ►  5月 2015 ( 2 )
    • ►  4月 2015 ( 1 )
    • ►  1月 2015 ( 6 )
  • ►  2014 ( 24 )
    • ►  12月 2014 ( 2 )
    • ►  9月 2014 ( 2 )
    • ►  8月 2014 ( 2 )
    • ►  6月 2014 ( 2 )
    • ►  5月 2014 ( 1 )
    • ►  4月 2014 ( 1 )
    • ►  2月 2014 ( 10 )
    • ►  1月 2014 ( 4 )
  • ►  2013 ( 13 )
    • ►  12月 2013 ( 1 )
    • ►  11月 2013 ( 8 )
    • ►  10月 2013 ( 1 )
    • ►  9月 2013 ( 3 )
  • ►  2012 ( 36 )
    • ►  12月 2012 ( 1 )
    • ►  11月 2012 ( 14 )
    • ►  10月 2012 ( 14 )
    • ►  8月 2012 ( 2 )
    • ►  5月 2012 ( 3 )
    • ►  4月 2012 ( 2 )
  • ►  2011 ( 34 )
    • ►  12月 2011 ( 2 )
    • ►  8月 2011 ( 1 )
    • ►  7月 2011 ( 14 )
    • ►  6月 2011 ( 2 )
    • ►  5月 2011 ( 1 )
    • ►  4月 2011 ( 2 )
    • ►  3月 2011 ( 8 )
    • ►  2月 2011 ( 1 )
    • ►  1月 2011 ( 3 )
  • ▼  2010 ( 41 )
    • ►  12月 2010 ( 2 )
    • ►  11月 2010 ( 1 )
    • ►  10月 2010 ( 3 )
    • ►  9月 2010 ( 2 )
    • ►  8月 2010 ( 2 )
    • ►  7月 2010 ( 3 )
    • ►  6月 2010 ( 4 )
    • ►  5月 2010 ( 9 )
    • ►  3月 2010 ( 2 )
    • ►  2月 2010 ( 3 )
    • ▼  1月 2010 ( 10 )
      • 天使のチョコリング
      • 今年のみそ
      • レッドカレー
      • ヘリテイジ91
      • 布と雑貨の店SMILES〜スマイルズ〜
      • twitter
      • いちごの日
      • お仕事三昧
      • いちごづくし
      • 2010年
  • ►  2009 ( 54 )
    • ►  12月 2009 ( 6 )
    • ►  11月 2009 ( 5 )
    • ►  10月 2009 ( 5 )
    • ►  9月 2009 ( 5 )
    • ►  8月 2009 ( 7 )
    • ►  6月 2009 ( 1 )
    • ►  5月 2009 ( 9 )
    • ►  4月 2009 ( 5 )
    • ►  3月 2009 ( 2 )
    • ►  2月 2009 ( 6 )
    • ►  1月 2009 ( 3 )
  • ►  2008 ( 66 )
    • ►  12月 2008 ( 4 )
    • ►  11月 2008 ( 3 )
    • ►  10月 2008 ( 2 )
    • ►  9月 2008 ( 11 )
    • ►  8月 2008 ( 4 )
    • ►  5月 2008 ( 2 )
    • ►  4月 2008 ( 2 )
    • ►  3月 2008 ( 38 )

Copyright © 2003 Tea note.