Tea note
  • Top
  • Online shop
  • Social
    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
Powered by Blogger.

以前、お客様からいただいた多肉にお花が咲きました。オレンジ色のかわいいお花です。

高幡に買い物に行ったついでに、高幡不動へちょっと散策。これから紅葉の季節になるとまたきれいなんですよね。参道は、徐々に景観を整えていくらしいです。ごちゃごちゃした印象だったので良かったです。

さあ、今週もがんばりましょう。
青森を後にして、福島の実家へ向かう途中、久しぶりに仙台へ。私もMonさんも別々の時期に仙台に住んでいたことがあります。

駐車してその足で同期のティーインストラクターが働く紅茶店『ガネッシュ』へ。ガネッシュは、2カ所あるので、どちらにいるかわからないまま一番町店へ。偶然にもこちらにいてくれました。

ガネッシュは、ダージリンとアッサムのおいしい紅茶店です。仙台にいた時から購入していました。いろんなアレンジティーやスイーツも充実。オーナーの書いた絵本?(冊子)のカエルとうさぎ(ミントちゃん)のコンビの物語が、とても勉強になりました。気になる方は、ぜひガネッシュへ。
翌日は、実家の甥っ子・姪っ子たちとお墓参り兼お散歩へ。おさかなのいるところへ行きたいと、神社まで遠出のお散歩です。

私たちが到着するつい2日前には、幼稚園の運動会があったそう。録画したものを見ると、一生懸命走ったり、踊ったりしている姿に子供たちの成長を感じました。いつも元気を与えてくれてありがとう☆



午後は、みんなで別行動。どこに行こうかまったく考えていなかったんだけど、せっかくならと、久しぶりに松川浦へ。

途中、ダムを発見して展望台まで寄り道。こんなところにこんな景色が!!という新しい発見も。

松川浦は、子供の頃家族で海水浴に行って以来だから何十年ぶり?という感じでした。海産物を見たり、浜へ写真を撮りに下りたりしました。うにの貝焼きを購入してみました。

道路の右が松川浦、左が太平洋というドライブにぴったりのルートがあり、そこを通って帰宅しました。
我が家は、海にあまり行かないのですが、この季節の海はとっても気に入りました。また行きたいです。

さあ、そして秋も本番。年末までいろいろと忙しくなりそうですが、がんばります!!!

9/18〜お墓参りを兼ねて、青森〜福島の実家へ車で帰省してきました。

新しく移転した黒石のお墓は、岩木山を真正面に望める場所でした。広い空にそびえ立つ岩木山。絶景です。

写真は、十和田プリンスホテルのお庭。きれいな芝生を眺めながらお食事&温泉が楽しめます。ひなびた温泉も良いですが、たまにはおしゃれなところも良いですね。


こちらは、紅葉したところもちらほらと見受けられた初秋の奥入瀬渓流です。いつ行っても空気がおいしいですが、この時期の奥入瀬はまた良し。紅葉シーズン前でも連休だったのでたくさんの人が散策していました。

酸ケ湯に立寄り、温泉には入らずに売店でせんべい汁と五平餅を買って食べました。温まっておいしかった〜。せんべい汁用のせんべいが売られていますよ。

東京に戻ってから気づきましたが、黒石のMonさんの実家から徒歩5分のつゆやきそばが、TVで紹介されていました。B級グルメということで。ここ数年ですっかり有名なんです。次回帰省時には、絶対に食べに行きます。
作りおきできるおかず (レタスクラブMOOK)

暑さが和らいできました。
秋は、おいしいものがたくさん出てくる時期なので、
食欲も旺盛になります。

お料理は、毎日のことだから、簡単に作りおきが
できるおかずはとっても便利です。

この本は、偶然本屋さんで見つけて表紙買いした
ものですが、わかりやすいレシピと私好みの
スタイリングの写真に大満足です。

この中から結構いろいろなレシピで作りました。
昨夜も干し椎茸を水につけておいて、今朝、調味料と
煮詰めて”しいたけのつくだ煮”を作りました。

箸休めになる一品があるととっても便利です。

時間がゆっくり取れたら、簡単リエットにも
挑戦してみたいなぁ。


そして、もう一つ。まだ行けていない日本橋三越
ラデュレのサロン・ド・テと堂島ロール。
秋のうちに制覇するぞ。
少しずつ、秋らしくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

昨日、久しぶりに高尾山までおそばを食べに行ってきました。元祖とろろそばの竹乃家本店がなくなってからは、『高橋家』さんに行っています。ここの天ぷらには、柿の天ぷらがあって、それがなかなかおいしいのです。でも、とろろも食べたい。ということで、天婦羅せいろに月見芋を注文して天婦羅とろろせいろを自分で作ってしまいます。

おなかもいっぱいになったところで、ちょっと散策。高所恐怖症だった私も、なんとか乗れるようになったリフトで急勾配を往復しました。最近、地上30メートルの高さをワイヤーにつられて横に移動するというスゴ技を某競技場で見ましたが、こうやってリフトに乗ってみると、彼らは、やっぱりすごい!!空飛んでた〜!

まだ、シーズン最盛期ではないはずなのに、さすが、ミシュラン3つ星の高尾山は、たくさんの人でにぎわっていました。11月のシーズンは、どうなることでしょう。

お腹いっぱいのまま下りて来たので、大好きな甘味屋さんにも寄らずに帰宅しました。

高尾山のおいしい空気をいっぱい吸い込んで、9月もがんばらなくちゃ!

photoは、自宅で作ったうどんです。さっぱりしていておいしかった。
新しい投稿 前の投稿 ホーム

Twitter

@teanoteさんのツイート

Follow us

Categories

  • Books
  • Cafe
  • Diary
  • event
  • Food
  • Gardening
  • Infomation
  • Instagram
  • London
  • Paris
  • Photo
  • School
  • Sweets
  • Tea
  • Tea note
  • Travel
  • Zakka

Links

  • twitter
  • Tea note memo -2008.2
  • Tea note memo 2003-2006
  • Mon's cafe
  • popo
  • Sakatodesign around the world

Follower

ABOUT AUTHOR

オリジナル紅茶と雑貨のweb shop Tea noteを開いています。好きなものは雑貨・インテリア・紅茶・カフェ・旅行etc...日々のことやおすすめの商品もたまにご紹介します。

www.tea-note.jp

POPULAR POSTS

  • ちょうちょのおさじ
  • 春がやってきた
  • 2018年もお世話になりました。
  • ミステリー
  • シャンソンを聴く

Blog Archive

  • ►  2019 ( 1 )
    • ►  3月 2019 ( 1 )
  • ►  2018 ( 6 )
    • ►  12月 2018 ( 1 )
    • ►  11月 2018 ( 1 )
    • ►  9月 2018 ( 2 )
    • ►  5月 2018 ( 1 )
    • ►  3月 2018 ( 1 )
  • ►  2017 ( 37 )
    • ►  12月 2017 ( 1 )
    • ►  11月 2017 ( 1 )
    • ►  10月 2017 ( 1 )
    • ►  9月 2017 ( 6 )
    • ►  8月 2017 ( 8 )
    • ►  6月 2017 ( 2 )
    • ►  5月 2017 ( 4 )
    • ►  4月 2017 ( 4 )
    • ►  3月 2017 ( 1 )
    • ►  2月 2017 ( 9 )
  • ►  2016 ( 11 )
    • ►  10月 2016 ( 2 )
    • ►  9月 2016 ( 2 )
    • ►  8月 2016 ( 1 )
    • ►  4月 2016 ( 2 )
    • ►  3月 2016 ( 2 )
    • ►  1月 2016 ( 2 )
  • ►  2015 ( 13 )
    • ►  7月 2015 ( 2 )
    • ►  6月 2015 ( 2 )
    • ►  5月 2015 ( 2 )
    • ►  4月 2015 ( 1 )
    • ►  1月 2015 ( 6 )
  • ►  2014 ( 24 )
    • ►  12月 2014 ( 2 )
    • ►  9月 2014 ( 2 )
    • ►  8月 2014 ( 2 )
    • ►  6月 2014 ( 2 )
    • ►  5月 2014 ( 1 )
    • ►  4月 2014 ( 1 )
    • ►  2月 2014 ( 10 )
    • ►  1月 2014 ( 4 )
  • ►  2013 ( 13 )
    • ►  12月 2013 ( 1 )
    • ►  11月 2013 ( 8 )
    • ►  10月 2013 ( 1 )
    • ►  9月 2013 ( 3 )
  • ►  2012 ( 36 )
    • ►  12月 2012 ( 1 )
    • ►  11月 2012 ( 14 )
    • ►  10月 2012 ( 14 )
    • ►  8月 2012 ( 2 )
    • ►  5月 2012 ( 3 )
    • ►  4月 2012 ( 2 )
  • ►  2011 ( 34 )
    • ►  12月 2011 ( 2 )
    • ►  8月 2011 ( 1 )
    • ►  7月 2011 ( 14 )
    • ►  6月 2011 ( 2 )
    • ►  5月 2011 ( 1 )
    • ►  4月 2011 ( 2 )
    • ►  3月 2011 ( 8 )
    • ►  2月 2011 ( 1 )
    • ►  1月 2011 ( 3 )
  • ►  2010 ( 41 )
    • ►  12月 2010 ( 2 )
    • ►  11月 2010 ( 1 )
    • ►  10月 2010 ( 3 )
    • ►  9月 2010 ( 2 )
    • ►  8月 2010 ( 2 )
    • ►  7月 2010 ( 3 )
    • ►  6月 2010 ( 4 )
    • ►  5月 2010 ( 9 )
    • ►  3月 2010 ( 2 )
    • ►  2月 2010 ( 3 )
    • ►  1月 2010 ( 10 )
  • ▼  2009 ( 54 )
    • ►  12月 2009 ( 6 )
    • ►  11月 2009 ( 5 )
    • ►  10月 2009 ( 5 )
    • ▼  9月 2009 ( 5 )
      • 花が咲いたよ
      • 仙台〜福島へ
      • 十和田〜奥入瀬渓流〜八甲田
      • 作りおきできるおかず
      • 秋を感じる
    • ►  8月 2009 ( 7 )
    • ►  6月 2009 ( 1 )
    • ►  5月 2009 ( 9 )
    • ►  4月 2009 ( 5 )
    • ►  3月 2009 ( 2 )
    • ►  2月 2009 ( 6 )
    • ►  1月 2009 ( 3 )
  • ►  2008 ( 66 )
    • ►  12月 2008 ( 4 )
    • ►  11月 2008 ( 3 )
    • ►  10月 2008 ( 2 )
    • ►  9月 2008 ( 11 )
    • ►  8月 2008 ( 4 )
    • ►  5月 2008 ( 2 )
    • ►  4月 2008 ( 2 )
    • ►  3月 2008 ( 38 )

Copyright © 2003 Tea note.