今日一緒にランチしたフードスタイリスト佐紀さんの著書が発売されています。『かんたん晩酌缶詰レシピ50 ほろ酔い♪女子つまみ』おうち飲みが人気の昨今は、ささっとおつまみが作れるとさらに楽しめますね。私もうち飲み派なので、ぜひ参考にしたいと思います。いつも一人で家ランチが多い中、近い場所でランチを一緒にできるのはとてもうれしいです。とはいえ、とてもお忙しい方なのでなかなか会えませんが元気とパワーをもらいました!
立川でランチをすることになり、シンボパンに行きました。いつも一人で行くので誰かと一緒は初めてです。楽しくかわいい店内でお話も弾みました。またシューケットとラスクを買って帰りました。これからゆっくりいただきます。 立川でランチをすることになり、シンボパンに行きました。いつも一人で行くので誰かと一緒は初めてです。楽しくかわいい店内でお話も弾みました。またシューケットとラスクを買って帰りました。これからゆっくりいただきます。
ベイクドチーズケーキを久しぶりに作りました。高校生の時から手作りチーズケーキが大好きです。下にクラッカーやパイ生地を敷いた方が豪華ですが、私は敷かない方が好きです。今日は、パレルムの食器を使ってカフェオレと一緒にいただきました。今朝は早起きして出かける予定が、全く寝付けず目覚ましがなるまで起きてたので、後日に変更しました。ワクワクし過ぎて緊張してしまったみたいです(笑)。再調整したいと思います!サーモスボトル3色が再入荷してきました。これからのお花見やピクニックシーズンに向けて人気の商品です。まだ風が冷たい時期なので、温かい紅茶をいれてでかけましょう。http://www.tea-note.jp/shop/detail.cgi?id=thi012&category=7
セロリが残っていたので、鶏肉とセロリ、パプリカ、タマネギを使ってお酒と塩でさっと炒めました。おいしかった〜。今日は、雪が降ってました。寒そうな外を見ながらおうちで仕事や家事。いつもの平日でした。
今週は、家から10分弱と近い距離にある税務署に確定申告の書類を提出して、帰りに道路向かいのスタバに行きました。ゆっくりまったりカプチーノとワッフルをいただきました。オープンからここはずーっと賑わっています。後は、焼きたてのパン屋さんと本屋ができればいいなあ。 今週は、家から10分弱と近い距離にある税務署に確定申告の書類を提出して、帰りに道路向かいのスタバに行きました。ゆっくりまったりカプチーノとワッフルをいただきました。オープンからここはずーっと賑わっています。後は、焼きたてのパン屋さんと本屋ができればいいなあ。
昨日アートマンに立ち寄った時に偶然見つけたバスソルト。イラストがかわいいので友達にもあげようと2つずつ購入しました。でも合うサイズのかわいい袋が売ってない!うろうろしてたらギフトのコーナーでミドリの『オリガミオリガミ』を発見。折って封筒にしたり袋にしたり手紙を書いてみたりいろいろ使えるみたい。2枚使ってマスキングテープで留めてささっと袋を作りました。このシリーズおすすめです!MIDORIオリガミオリガミhttp://www.midori-japan.co.jp/products/2010_17/
先日、お茶ツアーに出かけた時にマリアージュフレールの小ぶりでマチが大きめのトートバッグを持っている友達がいました。マリアージュフレールのおまけ付きムックが発売したそうです。ここ1・2年、この宝島社のおまけ付きムックが流行っていますね。私もキャスキッドソンのムックは毎回購入しています。ルピシアも『お茶にしましょう』シリーズを発売しています。こちらは紅茶がついています。現在第4号も発売しているようです。これらのおまけ付きムックはどちらかというとこの”付録”がメインと言ってもいいのかもしれませんね。自分のスタイルに合ったムックを見つけるのも楽しいですね。
梅の季節になりました。家からとても近いのになかなか行く機会がなかった百草園へ行こう!ということになり行ってきました。京王線で新宿方面からだと聖蹟桜ヶ丘で各停に乗り換え次の駅が百草園駅です。さらにその次の駅は高幡不動なのでどちらも散策コースに入れてもおすすめです。『百草の庭』は、以前からメールをいただいていたにもかかわらずなかなか伺えずにいましたが、こちらでお取り扱いされている作家さんの展示を友達が見て来たというご縁があり一緒に行ってきました。今日から盆栽展が開かれていて、とてもにぎわっていたのでゆっくりお話しする事はできなかったのですが、Tea noteのことは覚えていてくださったようです。ちょうどミズタマさんの焼き菓子が販売されていたので紅茶のお供に購入してきました。お庭も見られるすてきな店内です。梅を見がてらぜひ立ち寄ってみてくださいね。百草の庭営業日 週3日 木・金・土曜日営業時間 11:00〜16:00http://mogusano-niwa.jp/急な坂道の百草園をゼーハーしながら通り過ぎて、そこから少し下って『むら岡』のおそばでランチ。久しぶりの訪問です。並ばずに入れましたが、こちらの店内もたくさんの方々が召し上がっていました。食後はぶらぶらと歩いて百草ファームへ。子牛がお昼寝していましたよ。百草園へ戻り、中に入りました。梅は今日が満開だったそうで、ちょうど良い日に恵まれました。めじろが飛んでいるのを見られるかな〜と期待していたのですが、見つけられませんでした。見晴台まで行くと、スカイツリーが!すご〜い高さです!この写真の梅は一輪に白とピンクが半分ずつ色づいています。根元には、『思うがまま』という札が。百草園営業時間 午前9:00 ~午後5:00(11 月・12 月は午後4 :30 まで)定休日 水曜日入園料 大人/ 300 円 小人/ 100 円http://www.keio-mogusaen.jp/花粉で大変な時期だけれどのんびり楽しい散策が出来ました。さて、Tea noteのmemoは、なかなか更新しませんが(笑)少しずつマイペースに更新していきます。Twitterは、日常のささいなことしかつぶやいていませんが、ほぼ毎日更新していますのでどちらもお楽しみに。