GWに行く予定だったのに 延期になってしまった 昭和記念公園へ行ってきました。 今回の目的は、 人気のバーベキューガーデン ではない場所で バーベキューをすること。 渓流広場レストラン内での バーベキューです。 ここは炭火ではなくガスコンロ。 火力は十分にありました。 向こうのバーベキューガーデンは すごい人でごった返していましたが こちらはあまり知られていないせいか 予約なしでも大丈夫。 持ち込みは禁止ですが すべての道具、食材が付いていて 片付けも不要なので 小さい子供連れでも 気軽に利用できます。 (ドリンクはレジで買うことができます。) 食後のアイスクリームも しっかりいただきました! 手軽にバーベキューを 楽しみたい方にオススメです。 食後はみんなのはらっぱに移動。 お気に入りの船の遊具で遊んだり レジャーシートを敷いて 寝そべったりしました。 先日スタバでゲットした 一人用レジャーシートは 荷物置きにちょうど良かったです! 気持ちのいい風を受けての
In Diary
Les Fèves 2017 フェーヴの世界展
by akiko murata
5/19/2017 今日は吉祥寺のエスカリエ・セーで開催されている 『Les Fè ves 2017 フェーヴの世界展』に行ってきました。 今年1月に二子玉川の雑貨アトリエシェールさんで開催されたガレット・デ・ロワの会に参加した際にフェーヴのコレクターである磯谷佳江さんからお話を伺っていて是非行ってみようと楽しみにしていました。 会場となったエスカリエ・セーは同期のティーインストラクターが店長を務めるGclefのある建物の3Fでその横の階段はずらっと行列になっていました。 フェーヴは3cmくらいの陶器製の置物です。 フランスで公現祭(1月6日)に食べるガレット・デ・ロワというケーキの中に入っています。ガレット・デ・ロワを切り分けた時に自分のケーキの中にフェーヴが入っていた人は、みんなから祝福を受けてその日 1 日王様 or 女王様になることができ、その年幸せに過ごすことができると言い伝えられています。 たくさんのフェーヴがあってあれもこれも欲しくなってしまいましたが、今回はクローバーがテーマとのことで四つ葉のクローバーを1つ。トリも選びました。 お会計場所に磯谷さんもいらして、私のことを覚えていて下さりとても嬉しくご挨拶させていただきました。 こちらはmilky pop.さんの『Happy Clover』というクッキー。この後立ち寄ったGclefで購入したアッサム1stフラッシュと共にゆっくりいただこうと思っていたけれど、息子に見つかってしまいました!1口だけもらいました。 日曜日まで開催されていますので是非足を運んでみてくださいね。 *ガレット・デ・ロワ のピース販売もあります My Charm Les Fèves 2017 フェーヴの世界展 吉祥寺展 〜5/21(日) エスカリエ・セー
In Diary
今日はリプトンの日です
by akiko murata
5/10/2017 日本記念日協会によると 昨日はアイスクリームの日でした。 ハーゲンダッツも時間帯で100円セールを 行って大盛況だったようですね。 今日5月10日は『リプトンの日』です。 世界最大の紅茶ブランド「リプトン」は 1871年5月10日に第1号店をオープン。 その生みの親であるリプトン卿の誕生日 (1850年5月10日) でもあるこの日を上質な紅茶を楽しんでいただく日に と制定したのはリプトンブランドを展開する ユニリーバ・ジャパン株式会社。 同社は紅茶の生産から販売までを手がけ 品質の高い紅茶を手軽な価格で提供している 紅茶の買付けで世界シェアナンバーワンの企業。 (日本記念日協会より) とのことですが リプトンのHPを見ると 今年は特にイベントなどは掲載されていない様子。 せっかくの記念日なので うちにある数年前におまけでついてきた ティーバッグをストックしておく 専用缶を出して記念写真を撮ってみました! この缶が出た時は紅茶仲間もみんな何種類も 集めていましたよ! 今日はリプトンさんのお誕生日でも あるのでお祝いも兼ねて リプトンの紅茶を美味しくいただきます! もちろんTea noteの紅茶も忘れずに。 ちなみに今日は『パンケーキの日』 『コッペパンの日』『メイトーの日』 でもあるようです。
In Diary
ビオトープふたたび
by akiko murata
5/08/2017 GWは家族みんなで軽く体調を崩して しまったので予定を変更して あまり出かけずにのんびりと過ごしました。 家族でちゃんとお出かけしたのは 幕張で開催されたプラレール博と 子供と夫二人でウルトラマンの 握手会に行ったくらい。 こんな連休もたまにはいいものです。 天気のいいGW後半のある日の午後 近所の河原で虫取りでもしようと お茶&おやつとレジャーシートを 持って散策に出かけました。 河原でちょうちょを追ってみたものの ほぼ逃げられてしまいました! その後、水たまりで見つけた ミナミヌマエビを持ち帰りました。 このミナミヌマエビを育てるため 久しぶりに睡蓮鉢を出してきて ビオトープを復活させることにしました。 翌日、八王子にある green gallery GARDENSで ウォータークローバー フロッグビット メダカ(楊貴妃)3匹 メダカの餌を購入。 水の中が安定するまでは 時々餌をあげることにします。 睡蓮鉢に沼土や川砂を入れて 鉢に植え替えした ウォータークローバーを 入れてセットし