Tea note
  • Top
  • Online shop
  • Social
    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram
Powered by Blogger.
 

ブラッドフォード・オン・エイボンに到着しました。The Bridge Tea roomにはインターネットから事前にランチの予約を入れておいたのですが、遠くて少し遅れてしまいました。
写真の左手の方に駐車場があるので便利ですが、混雑時は停められないかも。


店内に入り、予約していた旨を伝えると、2階に案内されました。席がReserveされていました。階段を上がってすぐの角のお席です。(写真は違うお席です)店内は、アンティークのものや写真が飾られています。お店はブラックがアクセントになっていてとグレイッシュなストーンで出来ています。とてもシックな感じです。窓から見えるのは通ってきた道。バス停もすぐそばに見えます。


ボリュームたっぷりのeggマヨサンドイッチ。Monさんとシェアしました。

 

もう一つはクリームティー。スコーンはとても大きかったです。クロテッドクリームがスプーンですくいにくくてお皿にくっついて大変でしたが、たっぷりとのせていただきました。お隣の席に座っていたご年配のご夫婦はフランス人だったようで、Monさんが「フランス語で話してる〜」と言っていました。お二人がお帰りになる時に「Au revoir」(フランス語でさようなら)と声をかけたらうれしそうに「Au revoir」と返ってきました。イギリスでフランス語の会話をするなんて〜なんだかすてきです。

The Bridge Tea room

24a Bridge Street
Bradford on Avon
Wiltshire
BA15 1BY
http://www.thebridgeatbradford.co.uk/index.asp



 
マナーハウスの朝。しっとりした清々しい空気が窓から部屋に入ってきました。小鳥のさえずりも聞こえました。早起きして庭を眺めていると、向こうの木のそばに野うさぎたちが。少し庭に出て散策したけれど野うさぎは逃げてしまいました。

  

楽しみにしていた朝食の時間。イングリッシュブレックファーストとシリアルなどの軽いビュッフェが用意されていました。夕べもたくさん食べたのに、朝食もたっぷりと食べてお腹いっぱいです。この日は、ブラッドフォード・オン・エイボンまで南下しなければならないので、少し早めにチェックアウト。すばらしいホスピタリティを体験したい方にはぜひおすすめしたいマナーハウスでした。


いざ出発!ブラッドフォード・オン・エイボンまで結構距離があるのですが、Monさんが立ち寄りたい場所があったのでまずはそちらへ。



こちらがMonさんが立ち寄りたかった場所。グロースター大聖堂です。大聖堂の前に駐車場があるのでそこに駐車してから中に入りました。ハリーポッターのロケ地にもなっていたこちらの大聖堂。「ハリーポッターと賢者の石」と「ハリーポッターと秘密の部屋」のロケ地として有名です。


こちらが、ハリーポッターの魔法学校ホグワーツの廊下。ハリーやハーマイオニー、ロンがおしゃべりしながら歩いているところが目に浮かぶようです。こちらでトイレを拝借して早々に車を走らせました。

Gloucester Cathedral


12 College Green
Gloucester GL1 2LX,
United Kingdom
入場は無料ですが、できれば入り口で5£の寄付を。
新しい投稿 前の投稿 ホーム

Twitter

@teanoteさんのツイート

Follow us

Categories

  • Books
  • Cafe
  • Diary
  • event
  • Food
  • Gardening
  • Infomation
  • Instagram
  • London
  • Paris
  • Photo
  • School
  • Sweets
  • Tea
  • Tea note
  • Travel
  • Zakka

Links

  • twitter
  • Tea note memo -2008.2
  • Tea note memo 2003-2006
  • Mon's cafe
  • popo
  • Sakatodesign around the world

Follower

ABOUT AUTHOR

オリジナル紅茶と雑貨のweb shop Tea noteを開いています。好きなものは雑貨・インテリア・紅茶・カフェ・旅行etc...日々のことやおすすめの商品もたまにご紹介します。

www.tea-note.jp

POPULAR POSTS

  • ちょうちょのおさじ
  • 春がやってきた
  • 2018年もお世話になりました。
  • ミステリー
  • シャンソンを聴く

Blog Archive

  • ►  2019 ( 1 )
    • ►  3月 2019 ( 1 )
  • ►  2018 ( 6 )
    • ►  12月 2018 ( 1 )
    • ►  11月 2018 ( 1 )
    • ►  9月 2018 ( 2 )
    • ►  5月 2018 ( 1 )
    • ►  3月 2018 ( 1 )
  • ►  2017 ( 37 )
    • ►  12月 2017 ( 1 )
    • ►  11月 2017 ( 1 )
    • ►  10月 2017 ( 1 )
    • ►  9月 2017 ( 6 )
    • ►  8月 2017 ( 8 )
    • ►  6月 2017 ( 2 )
    • ►  5月 2017 ( 4 )
    • ►  4月 2017 ( 4 )
    • ►  3月 2017 ( 1 )
    • ►  2月 2017 ( 9 )
  • ►  2016 ( 11 )
    • ►  10月 2016 ( 2 )
    • ►  9月 2016 ( 2 )
    • ►  8月 2016 ( 1 )
    • ►  4月 2016 ( 2 )
    • ►  3月 2016 ( 2 )
    • ►  1月 2016 ( 2 )
  • ►  2015 ( 13 )
    • ►  7月 2015 ( 2 )
    • ►  6月 2015 ( 2 )
    • ►  5月 2015 ( 2 )
    • ►  4月 2015 ( 1 )
    • ►  1月 2015 ( 6 )
  • ►  2014 ( 24 )
    • ►  12月 2014 ( 2 )
    • ►  9月 2014 ( 2 )
    • ►  8月 2014 ( 2 )
    • ►  6月 2014 ( 2 )
    • ►  5月 2014 ( 1 )
    • ►  4月 2014 ( 1 )
    • ►  2月 2014 ( 10 )
    • ►  1月 2014 ( 4 )
  • ►  2013 ( 13 )
    • ►  12月 2013 ( 1 )
    • ►  11月 2013 ( 8 )
    • ►  10月 2013 ( 1 )
    • ►  9月 2013 ( 3 )
  • ▼  2012 ( 36 )
    • ►  12月 2012 ( 1 )
    • ►  11月 2012 ( 14 )
    • ►  10月 2012 ( 14 )
    • ▼  8月 2012 ( 2 )
      • イギリス旅日記ー第4日目ーVol.2
      • イギリス旅日記ー第4日目ーVol.1
    • ►  5月 2012 ( 3 )
    • ►  4月 2012 ( 2 )
  • ►  2011 ( 34 )
    • ►  12月 2011 ( 2 )
    • ►  8月 2011 ( 1 )
    • ►  7月 2011 ( 14 )
    • ►  6月 2011 ( 2 )
    • ►  5月 2011 ( 1 )
    • ►  4月 2011 ( 2 )
    • ►  3月 2011 ( 8 )
    • ►  2月 2011 ( 1 )
    • ►  1月 2011 ( 3 )
  • ►  2010 ( 41 )
    • ►  12月 2010 ( 2 )
    • ►  11月 2010 ( 1 )
    • ►  10月 2010 ( 3 )
    • ►  9月 2010 ( 2 )
    • ►  8月 2010 ( 2 )
    • ►  7月 2010 ( 3 )
    • ►  6月 2010 ( 4 )
    • ►  5月 2010 ( 9 )
    • ►  3月 2010 ( 2 )
    • ►  2月 2010 ( 3 )
    • ►  1月 2010 ( 10 )
  • ►  2009 ( 54 )
    • ►  12月 2009 ( 6 )
    • ►  11月 2009 ( 5 )
    • ►  10月 2009 ( 5 )
    • ►  9月 2009 ( 5 )
    • ►  8月 2009 ( 7 )
    • ►  6月 2009 ( 1 )
    • ►  5月 2009 ( 9 )
    • ►  4月 2009 ( 5 )
    • ►  3月 2009 ( 2 )
    • ►  2月 2009 ( 6 )
    • ►  1月 2009 ( 3 )
  • ►  2008 ( 66 )
    • ►  12月 2008 ( 4 )
    • ►  11月 2008 ( 3 )
    • ►  10月 2008 ( 2 )
    • ►  9月 2008 ( 11 )
    • ►  8月 2008 ( 4 )
    • ►  5月 2008 ( 2 )
    • ►  4月 2008 ( 2 )
    • ►  3月 2008 ( 38 )

Copyright © 2003 Tea note.