*11月開講 紅茶教室日本紅茶協会のティーインストラクターを取得してからなかなか開けずにいた紅茶教室。いよいよ始動です!マイペースな私らしく、ゆるゆると始めたいと思います。テーマ:『おうちカフェ』 おいしい紅茶のいれ方と基礎知識日時: 11月17日(月)・27日(木)どちらも14:00~16:00場所: 東京都日野市万願寺2-34-1-208 万願寺駅徒歩5分(多摩都市モノレール) 乗り換えのご案内*京王線高幡不動駅下車モノレール乗り換え上北台行き(立川方面) *中央線立川駅下車モノレール乗り換え多摩センター行き どちらからも乗り換え可能です。 参加費: 3,500円(ティータイム*お土産付き)定員: 各5名程度注: まだ、はじめたばかりでご用意が難しいため、お子様連れのご参加はご遠慮下さい。 今後、小さいお子様連れのお母さん向け講座なども開く予定です。☆お申し込み・お問い合わせはメールにて承ります。info@tea-note.jp1.希望日:第1希望/第2希望2.郵便番号・住所3.氏名4.電話番号以上、メールに記入してお申し込み下さい。ティータイムでは、紅茶とお菓子をいただきながら楽しくお話ししたいと思っています☆当日は、紅茶等の直売も予定しています。場所は、都心から離れたのんびりしたところです。モノレールからの景色も楽しめ、これからの季節は富士山も目線の高さに見ることが出来ます。モノレールは、中央線・京王線のどちらからも乗り継ぎが可能です。縦断している路線なので、西武線や小田急線ともつながっているんですよ。ちょっとしたプチ旅行気分でいらして頂いても楽しいかもしれません。みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
In Diary
りくのくり
by akiko murata
10/08/2008 先日、甥っ子からかわいいお手紙と栗が届きました。裏庭で栗を拾ってくれたのです。一生懸命書いたりくからの初めてのお手紙に感激しました。早速、この栗を使って、渋皮煮を作りました。しっかりと渋皮の渋みを抜くために一晩重曹水に浸したり、さらに何度も煮こぼして出来上がるまで3日かかりました。味付けは、お砂糖と隠し味のお醤油少々のみ。お酒が入っていないので、子供でも食べられるやさしい味に仕上がりました。煮沸消毒したジャム瓶に出来上がった渋皮煮と煮汁を煮詰めた物を入れて、さらに湯煎にかけ、熱いうちにフタをして密封しました。これでフタを開けるまでは長く保存も可能です。1瓶は、お正月までの楽しみにしておくことにします。